マインドフルネスの基礎講座です。

 

 

9時間で理論と実技の基礎を学ぶことが出来ます。

 

 

一般的に広がっているマインドフルネスの9割がデタラメです。

 

 

嘘を教えている指導者もたくさんいます。

 

 

マインドフルネスの瞑想や実践は

 

 

リラクゼーションやストレス解消ではありません。

 

 

マインドフルネスは、イメージや概念ではありません。

 

 

胡散臭いスピリチュアルとも違います。

 

 

マインドフルネスは

 

 

自分を知り、自分と向き合い、自分の枠組みを変える方法です。

 

 

正しく実践して継続することで、思考と行動が変わり

 

 

人生が一変するのです。

 

 

講座の内容は多く、難しいテーマもありますが

 

 

シンプルで具体的かつ簡潔に解説するので

 

 

前提となる知識がない方でも

 

 

問題なく受講することが可能です。

 

 

例えば、マインドフルネスにおける

 

 

「今ここ」「気づき」といった

 

 

言葉をあいまいではなく

 

 

具体的にお伝えして

 

 

身体で覚えてもらいます。

 

 

初心者の方はもちろん

 

 

マインドフルネスを習って実践しているけど

 

 

「効果がない」「これで合っているのか?」

 

 

という方にも講座受講をおススメしています。 

 

 

 

 

 【対象者】

・本気で人生を変えたい人
・メンタルを強くしたい人
・心の病を改善したい人
・心と身体を変えたい人
・マインドフルネスを基礎から正しく学びたい人
・瞑想の効果をいまいち感じられない人
・人間関係の悩みや問題を抱えている人
・慢性的な痛み(腰痛や頭痛など)に悩んでいる人

 

 

講座内容

 

【理論】

・マインドフルネスの概要(定義、歴史)

・マインドフルネスと脳科学

・マインドフルネスと瞑想の違い

・マインドフルネスとヨガと禅の違い

・呼吸法と呼吸瞑想の違い

・デフォルト・モード・ネットワーク

・マインドフルネスの嘘と本当

・効果は誇張されているのか?

・なぜ瞑想の実践で心が変わるのか?

・なぜ囚われてはいけないのか?

・「今ここ」に集中する重要性

・「気づき」「観る」の意味

・なぜ「自分を知る」必要がある?

・思考や感情を受け入れるとは?

・集中力の致命的な誤解について

・ストレスの誤解とストレス軽減

・心の仕組み解説(心理学ではない)

・感情コントロールについて

・なぜ頭が良くなる?

・心の筋肉って何?

・心と病気の関係について

・心と慢性的な痛みについて

・マインドフルネスに基づく食事法

・マインドフルネスに基づく運動法

・マインドフルネスの基づく健康法

・瞑想の危険性について

 

 

 

【実技】

・呼吸法4種類

・呼吸のマインドフルネス瞑想

・ボディスキャン(初級)

・食べる瞑想

・音の瞑想  

 

 

日時と料金

 

【日程】

1日目 5月25日(日)14時~17時

2日目 6月8日(日)14時~17時

3日目 6月22日(日)14時~17時

 

*全日程に参加可能な方のみお申込みください。

 

【募集人数】

5名

  

【料金】

80,000円

 

 【講師】

大阪マインドフルネス研究所

代表 西山純一 詳しいプロフィール

 

 【場所】

天満橋駅周辺

 

お申込みの方にご案内致します。

 

受講希望の方は

ページ下のメールフォームにてお申込みください。  

 

 

 

料金のお支払い方法

 

料金のお支払いは「銀行振り込み」「クレジットカードでのお支払い(ペイパル)」の2つを選んで頂けます。

 

前日、当日のキャンセルにつきましてはキャンセル料金(全額)が発生しますのでご注意ください。

 

 

 

こちらからお申込みください

メモ: * は入力必須項目です

 

 

*メール送信後、24時間以内に返信がない場合はお手数ですが mindfulness-lab①nifty.com までメールをお送りください。①を@に変更して送信してください。お願い致します。